お誕生日のオーダーをいただいて、この冬初のいちごロールをつくりました。野山の冬いちごもいちばん美味しい時期だといいます。少しずつ店頭に並びはじめた真っ赤ないちご。今シーズン初物です。ケーキのほうも、ふわっと美味しくできました。いちごが去年よりちょっとだけ買いやすい気がします。またつくりますね。

お誕生日のオーダーをいただいて、この冬初のいちごロールをつくりました。野山の冬いちごもいちばん美味しい時期だといいます。少しずつ店頭に並びはじめた真っ赤ないちご。今シーズン初物です。ケーキのほうも、ふわっと美味しくできました。いちごが去年よりちょっとだけ買いやすい気がします。またつくりますね。
紅玉のあまずっぱさが、たまらなく美味しくて、いろいろつくってます。タルトはこの頃よく焼くのですが、アーモンドクリームとの相性は抜群です。
それにしてもずいぶんと寒くなりました。
週間の天気予報には雪マークが出はじめました。ご近所でも続々とタイヤを交換される光景をみます。もう立派な冬ですね。
今年もまたこちらのご案内をさせていただく季節がやってきました。
今年で8回目のFlower design Julia まきのゆきこ先生によるクリスマスレッスンです。
今年のデザインはクリスマスらしいリース。オリゼランチセット付きになります。
日時◆12月5日
①9:30〜12:00
②13:30〜16:00
*お申し込みの際に①または②ご希望をお伝えください。
参加費◆7,000円(ランチレッスン料込み)
お問合せフォームまたはお電話にてお申し込みお受けいたします。
夫が育てたスペルト小麦を当時飯南町に住んでおられた森の圃ここぺり夫妻が継いでくれたのが2017年。飯南町を離れ、一緒に旅し続けたスペルト小麦は縁あって石垣島のヴィーガンカフェ【giving tree home】の自家製レーズン酵母パンとスコーンになって再び木次に戻ってきました。箱の中には手紙と白い貝殻と。『繋がるご縁に感謝します』一粒の種が数年経ち繋げてくれた出会い。自由に行き来できない今だからこそ思うこと たくさんあります。
「7月20日は木次の人にとっては毎年『えびす祭り』の日で特別だから」
そう伺ってオープンした日から7年。毎年あたりまえの様に見上げていた空に今年も花火は上がりませんでした。来年こそ!と思っていた去年と状況は変わることなく梅雨明け前の災害もありさみしい夏の始まりになりました。
それでも毎年忘れず届くかわいい花。
オープンの日まだちっちゃな4歳のおんなのコだった彼女が今年はわたしの背を追い越し、成長した姿と共に届けてくれました。
泣きごとなんて言ってないでゆっくりでも歩き続けていかねばね、と思う8年目スタートです。