お盆もおわり。
なのに、この暑さは一向に収まる気配はありません。
ですが、明日から皆さんは再び日常に戻ってお仕事に向かわれるのでしょう。
オリゼもしばらくランチをおやすみしていましたが19日(水曜日)から再開いたします。
GLFさんの畑のサラダも元気だよ!
とのことなのでサラダいっぱいのランチにします!

お盆もおわり。
なのに、この暑さは一向に収まる気配はありません。
ですが、明日から皆さんは再び日常に戻ってお仕事に向かわれるのでしょう。
オリゼもしばらくランチをおやすみしていましたが19日(水曜日)から再開いたします。
GLFさんの畑のサラダも元気だよ!
とのことなのでサラダいっぱいのランチにします!
朝から強い陽射しで、ようやく真夏!という感じになりましたが、
もうすぐお盆で夏は案外短いもの、と最近思うようになりました。
オリゼも8月10日から夏休みに入ります。
今年は春の桜の季節以降covid-19の影響で、なかなか落ち着いた営業をできないままに、また夏休みに入りますが19日(水)からはランチ営業も再開いたしますのでよろしくおねがいします。
その頃には幾分涼しくなっているといいですね。
(そして全国のコロナも落ち着いているといいなぁ)
梅干し事が終わりました。
いつもは3日間干して赤く染まった梅はそのまま保存瓶にしそは乾かしてゆかりにしちゃうけど今年は梅を4日間干してしそと一緒に梅酢に戻して熟成させます。
今年は畑の赤紫蘇が揃わなかったのと梅雨が長かったのを言い訳にしてもみしそをつくらず干す初日につくってその夜から入れたので。
たぶん、数ヶ月後にはきれいに染まった梅に出会えるはず!
オリゼの梅の塩分は18%これくらいだと失敗なくできますよ。
2020.2.11(火) 晴
仕込みから半年が経ちました。
今年は梅雨がとても長くて
心配していましたが縁には少しかびもきていましたがほぼきれいで
順調に発酵が進んでいるようです。
今年は米糀、玄米糀と2樽仕込みましたがどちらもきれいで安心しました。
オリゼで仕込みをされたみなさんのお味噌はどうでしょうか?
上だけでもチラッとみて確認してみてくださいね。
心配なことがあればいつでもご連絡くださいー。
梅雨明けして気温もあがり夏らしい日が続いています。
オリゼは古民家を利用していますので
夏はエアコンと扇風機をつけていてもとても暑くなります。
これまで感染症拡大防止対策として窓を開けて風通しを良くし消毒液を置いてして営業をしてきましたが
ランチなど加熱を伴うとお客様に快適にオリゼでの時間を過ごしていただくことが難しくなってきました。
狭い店内ですので換気は欠かせないためこれまで通り窓を開けての営業とし
8/5〜8/9の間はランチはおやすみしてドリンクとスイーツをお出しいたします。
(その後盆休暇にはいり、休暇明けは気候をみてまたご案内いたします。)
営業時間は10:00〜17:00
これまでより1時間早めのスタートにし、ガーデン席の利用もできますので
わんちゃんとのお散歩の途中でもぜひご利用ください。
pic.カフェ・オリゼの裏にある「オリゼ畑」で育てているスペルト小麦
夏野菜とマリネにしています。
オリゼ畑のスペルト小麦と夏野菜のマリネ