コンテンツへスキップ
cafe A.oryzae
  • ご案内
  • ギャラリー
  • イベント
  • メニュー
  • スイーツ
  • 日記
仕出し/日々のこと

お弁当の注文

Posted on 2021年11月23日 by sami

11月23日勤労感謝の日。おやすみでしたがお弁当のご注文をいただきました。今日は冷たい雨が時折降る寒い日でした。10周年記念。おめでとうございます。

ランチボックス
sami
sami の投稿をすべて表示

投稿ナビゲーション

古い投稿
紅玉のタルト
新しい投稿
冬のはじまり、いちごロール

Instagram

5月31日(土)10:00〜16:00
旧和田邸(木次町木次49-1)
で開催の『きすき春の古本市』に出店します。

当日はスコーンなどの定番メニューのほか
限定メニュー「季節のフルーツ豆かん」をお持ちします。

旧和田邸は木次町内に残る呉服屋さんの建物です。
その雰囲気に合うおやつをなにか、と思い
こちらに辿り着きました。

今回試作をして「赤えんどう豆」の美味しさにやられました。
缶詰で食べるみつ豆に入っている豆とは全然違って美味しいです。

柔らかく煮た赤えんどう豆と寒天と少しの果物と黒蜜のシンプルな美味しさをぜひ味わってください。

古本市には20近い店舗がそれぞれの個性ある本と共に出店されます。
こちらも楽しみ〜♡
お越しをお待ちしております。
5月31日(土)10:00〜16:00
旧和田邸(木次町木次49-1)
で開催の『きすき春の古本市』に出店します。

当日はスコーンなどの定番メニューのほか
限定メニュー「季節のフルーツ豆かん」をお持ちします。

旧和田邸は木次町内に残る呉服屋さんの建物です。
その雰囲気に合うおやつをなにか、と思い
こちらに辿り着きました。

今回試作をして「赤えんどう豆」の美味しさにやられました。
缶詰で食べるみつ豆に入っている豆とは全然違って美味しいです。

柔らかく煮た赤えんどう豆と寒天と少しの果物と黒蜜のシンプルな美味しさをぜひ味わってください。

古本市には20近い店舗がそれぞれの個性ある本と共に出店されます。
こちらも楽しみ〜♡
お越しをお待ちしております。
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
5月31日(土)10:00〜16:00 旧和田邸(木次町木次49-1) で開催の『きすき春の古本市』に出店します。 当日はスコーンなどの定番メニューのほか 限定メニュー「季節のフルーツ豆かん」をお持ちします。 旧和田邸は木次町内に残る呉服屋さんの建物です。 その雰囲気に合うおやつをなにか、と思い こちらに辿り着きました。 今回試作をして「赤えんどう豆」の美味しさにやられました。 缶詰で食べるみつ豆に入っている豆とは全然違って美味しいです。 柔らかく煮た赤えんどう豆と寒天と少しの果物と黒蜜のシンプルな美味しさをぜひ味わってください。 古本市には20近い店舗がそれぞれの個性ある本と共に出店されます。 こちらも楽しみ〜♡ お越しをお待ちしております。
2日 ago
View on Instagram |
1/10
Sunday Market CiBO

今日は天候の影響で午後開催に変更になり
午後も雨が続いたりしましたが
オリゼのテントにも思った以上にたくさんの方が来てくださいました。

『玄米おむすび』
今日もかなりの数を用意していきましたが1時間でほとんどがなくなりました。
寒い中、みなさん濡れながら、傘をさしながら
長い行列に並んでくださりありがとうございました。
たくさんの想いを込めて握ったおむすびでした。

芝生の上にはチチッと鳥が歩いていて
夕方には雨も上がって青空が広がり
心地良い疲れと共にご褒美のような日を過ごすことができました。

明日からまた新たな気持ちで日々玄米を炊いていこうと思います。
Sunday Market CiBO

今日は天候の影響で午後開催に変更になり
午後も雨が続いたりしましたが
オリゼのテントにも思った以上にたくさんの方が来てくださいました。

『玄米おむすび』
今日もかなりの数を用意していきましたが1時間でほとんどがなくなりました。
寒い中、みなさん濡れながら、傘をさしながら
長い行列に並んでくださりありがとうございました。
たくさんの想いを込めて握ったおむすびでした。

芝生の上にはチチッと鳥が歩いていて
夕方には雨も上がって青空が広がり
心地良い疲れと共にご褒美のような日を過ごすことができました。

明日からまた新たな気持ちで日々玄米を炊いていこうと思います。
Sunday Market CiBO

今日は天候の影響で午後開催に変更になり
午後も雨が続いたりしましたが
オリゼのテントにも思った以上にたくさんの方が来てくださいました。

『玄米おむすび』
今日もかなりの数を用意していきましたが1時間でほとんどがなくなりました。
寒い中、みなさん濡れながら、傘をさしながら
長い行列に並んでくださりありがとうございました。
たくさんの想いを込めて握ったおむすびでした。

芝生の上にはチチッと鳥が歩いていて
夕方には雨も上がって青空が広がり
心地良い疲れと共にご褒美のような日を過ごすことができました。

明日からまた新たな気持ちで日々玄米を炊いていこうと思います。
Sunday Market CiBO 今日は天候の影響で午後開催に変更になり 午後も雨が続いたりしましたが オリゼのテントにも思った以上にたくさんの方が来てくださいました。 『玄米おむすび』 今日もかなりの数を用意していきましたが1時間でほとんどがなくなりました。 寒い中、みなさん濡れながら、傘をさしながら 長い行列に並んでくださりありがとうございました。 たくさんの想いを込めて握ったおむすびでした。 芝生の上にはチチッと鳥が歩いていて 夕方には雨も上がって青空が広がり 心地良い疲れと共にご褒美のような日を過ごすことができました。 明日からまた新たな気持ちで日々玄米を炊いていこうと思います。
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
Sunday Market CiBO 今日は天候の影響で午後開催に変更になり 午後も雨が続いたりしましたが オリゼのテントにも思った以上にたくさんの方が来てくださいました。 『玄米おむすび』 今日もかなりの数を用意していきましたが1時間でほとんどがなくなりました。 寒い中、みなさん濡れながら、傘をさしながら 長い行列に並んでくださりありがとうございました。 たくさんの想いを込めて握ったおむすびでした。 芝生の上にはチチッと鳥が歩いていて 夕方には雨も上がって青空が広がり 心地良い疲れと共にご褒美のような日を過ごすことができました。 明日からまた新たな気持ちで日々玄米を炊いていこうと思います。
4日 ago
View on Instagram |
2/10
明日はSunday Market CiBOに出店します。
時間は13:00〜17:00です。

普段より遅いスタートになりますのでゆっくりいらしてください。
先日CiBOの方でも掲載いただいた文をこちらにも載せておきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

爽やかな5月。
先月に引き続き今月もCiBOに出店させていただきます。
先月の紹介文に「オリゼにとっての軸は『玄米ごはん』ごはんを美味しく、をモットーにたくさんのおむすびを握っていきます!」と書きました。
(今月もその想いは変わらず、むしろ強くなっています。)
先日、オリゼが一年分のお米をお願いしている農家さんのところに「余っているお米を買わせて欲しい」、と来られた方がオリゼの半年分の取り置きのお米の一部を持っていかれるということがありました。

間違えたのか意図的だったのかはわかりませんが予定より安価で売ってしまった農家さんはもちろん、普段のランチ、おむすび、お弁当、お味噌の糀用と充分に確保して安心していたところに起こったこのことは私たちにとっても本当にショックな事でした。

お米不足、お米の高騰と連日のようにニュースになっていますが、考えてみれば、米農家さんは高齢化で年々少なくなり「いつかお米が食べられなくなる。お金を出せば食べ物が買える時代」はもう終わりに近づいているのだと。
「お米が高くなった」というけれど今までのお米の値段はその労力の対価として到底見合わないようなものだと思います。
今回のことで「この先オリゼを続けていける?」と不安にもなり改めて米農家さんやお野菜をくださる生産者さんに思いを馳せました。
毎月のCiBOで楽しくお買い物ができたり美味しいものを食べて芝生の上で語り合えることの意義をみなさんと噛み締めたいと今月も玄米のおむすびをたくさん握っていきます。

その「むすび」の先にある生産者さんの顔を思い浮かべながら食べていただけますように。
よろしくお願いいたします。
明日はSunday Market CiBOに出店します。
時間は13:00〜17:00です。

普段より遅いスタートになりますのでゆっくりいらしてください。
先日CiBOの方でも掲載いただいた文をこちらにも載せておきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

爽やかな5月。
先月に引き続き今月もCiBOに出店させていただきます。
先月の紹介文に「オリゼにとっての軸は『玄米ごはん』ごはんを美味しく、をモットーにたくさんのおむすびを握っていきます!」と書きました。
(今月もその想いは変わらず、むしろ強くなっています。)
先日、オリゼが一年分のお米をお願いしている農家さんのところに「余っているお米を買わせて欲しい」、と来られた方がオリゼの半年分の取り置きのお米の一部を持っていかれるということがありました。

間違えたのか意図的だったのかはわかりませんが予定より安価で売ってしまった農家さんはもちろん、普段のランチ、おむすび、お弁当、お味噌の糀用と充分に確保して安心していたところに起こったこのことは私たちにとっても本当にショックな事でした。

お米不足、お米の高騰と連日のようにニュースになっていますが、考えてみれば、米農家さんは高齢化で年々少なくなり「いつかお米が食べられなくなる。お金を出せば食べ物が買える時代」はもう終わりに近づいているのだと。
「お米が高くなった」というけれど今までのお米の値段はその労力の対価として到底見合わないようなものだと思います。
今回のことで「この先オリゼを続けていける?」と不安にもなり改めて米農家さんやお野菜をくださる生産者さんに思いを馳せました。
毎月のCiBOで楽しくお買い物ができたり美味しいものを食べて芝生の上で語り合えることの意義をみなさんと噛み締めたいと今月も玄米のおむすびをたくさん握っていきます。

その「むすび」の先にある生産者さんの顔を思い浮かべながら食べていただけますように。
よろしくお願いいたします。
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
明日はSunday Market CiBOに出店します。 時間は13:00〜17:00です。 普段より遅いスタートになりますのでゆっくりいらしてください。 先日CiBOの方でも掲載いただいた文をこちらにも載せておきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 爽やかな5月。 先月に引き続き今月もCiBOに出店させていただきます。 先月の紹介文に「オリゼにとっての軸は『玄米ごはん』ごはんを美味しく、をモットーにたくさんのおむすびを握っていきます!」と書きました。 (今月もその想いは変わらず、むしろ強くなっています。) 先日、オリゼが一年分のお米をお願いしている農家さんのところに「余っているお米を買わせて欲しい」、と来られた方がオリゼの半年分の取り置きのお米の一部を持っていかれるということがありました。 間違えたのか意図的だったのかはわかりませんが予定より安価で売ってしまった農家さんはもちろん、普段のランチ、おむすび、お弁当、お味噌の糀用と充分に確保して安心していたところに起こったこのことは私たちにとっても本当にショックな事でした。 お米不足、お米の高騰と連日のようにニュースになっていますが、考えてみれば、米農家さんは高齢化で年々少なくなり「いつかお米が食べられなくなる。お金を出せば食べ物が買える時代」はもう終わりに近づいているのだと。 「お米が高くなった」というけれど今までのお米の値段はその労力の対価として到底見合わないようなものだと思います。 今回のことで「この先オリゼを続けていける?」と不安にもなり改めて米農家さんやお野菜をくださる生産者さんに思いを馳せました。 毎月のCiBOで楽しくお買い物ができたり美味しいものを食べて芝生の上で語り合えることの意義をみなさんと噛み締めたいと今月も玄米のおむすびをたくさん握っていきます。 その「むすび」の先にある生産者さんの顔を思い浮かべながら食べていただけますように。 よろしくお願いいたします。
5日 ago
View on Instagram |
3/10
✴︎開催おしらせ✴︎

告知が大変遅くなりました!

5/23金曜日19:00〜
effe-co.板倉布左子さんのイタリアンお食事会を開催します。
(テーマは『シチリア料理』ベッカフィーコ、カポナータ、イワシのパスタなどを予定しています!)

参加費7,500円

レッスンではないですので
お仕事終わりでも気楽にご参加いただけます。

ご参加希望の方はDM、お電話(0854-42-5486)にてお申し込みくださいませ。

@effe_co__
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
✴︎開催おしらせ✴︎ 告知が大変遅くなりました! 5/23金曜日19:00〜 effe-co.板倉布左子さんのイタリアンお食事会を開催します。 (テーマは『シチリア料理』ベッカフィーコ、カポナータ、イワシのパスタなどを予定しています!) 参加費7,500円 レッスンではないですので お仕事終わりでも気楽にご参加いただけます。 ご参加希望の方はDM、お電話(0854-42-5486)にてお申し込みくださいませ。 @effe_co__
1週間 ago
View on Instagram |
4/10
『幸せのオーガニックローズ&ハーブレッスン』

一昨年より出雲に新たに拠点を設けられ、東京・三軒茶屋のアトリエと二拠点で活動をはじめられました落合惠美さんを講師に迎え花瓶の投げ入れレッスンを開催します。

落合先生より〜

今回使用するバラは
東出雲の美咲薔薇園さんこだわりの無農薬栽培。
京都のおくだばらえんのおくだやすひこさん監修です。

優雅な香りのオーガニックローズとフレッシュでさわやかな香りのハーブを合わせると、ふんわりやさしさに包まれて五感が癒されるレッスンです。
ハーブや草花は出雲アトリエオーガニックガーデンで収穫します。

ご希望の方はオリゼInstagram、FacebookのDMにお申し込みください。
定員になり次第〆切いたします。

日 時:6月1日(日) 10:00〜11:30
場 所:カフェオリゼ(雲南市木次町里方331−1)
   TEL:0854−42−5486
参加費:7,000円(お花代、レッスン料)

✴︎レッスン終了後別途料金でオリゼランチ(コーヒー、ケーキ付き)もご用意いたします。
ご予約くださいませ。

ꕥ 持ち物  花切ばさみ 
⭐︎花器 口径10センチくらい。高さ20センチ〜30センチ前後
投げ入れ用の器、花瓶やピッチャーなど。

講師紹介
フラワーアーティスト 落合惠美 Emi Ochiai
Brindilleブランディーユ 主宰(1998年設立)
花時間など多くの雑誌で作品を発表し、広告、ウエディングの分野でも活躍され
ナチュラルなアレンジは幅広い年代の女性に支持されています。
出雲のアトリエの畑でも花とハーブを無農薬で栽培し
人にとっての心地よさ、自然環境への配慮を根底にした
オーガニックフラワーの普及活動を行っておられます。

@brindilleflowers
『幸せのオーガニックローズ&ハーブレッスン』

一昨年より出雲に新たに拠点を設けられ、東京・三軒茶屋のアトリエと二拠点で活動をはじめられました落合惠美さんを講師に迎え花瓶の投げ入れレッスンを開催します。

落合先生より〜

今回使用するバラは
東出雲の美咲薔薇園さんこだわりの無農薬栽培。
京都のおくだばらえんのおくだやすひこさん監修です。

優雅な香りのオーガニックローズとフレッシュでさわやかな香りのハーブを合わせると、ふんわりやさしさに包まれて五感が癒されるレッスンです。
ハーブや草花は出雲アトリエオーガニックガーデンで収穫します。

ご希望の方はオリゼInstagram、FacebookのDMにお申し込みください。
定員になり次第〆切いたします。

日 時:6月1日(日) 10:00〜11:30
場 所:カフェオリゼ(雲南市木次町里方331−1)
   TEL:0854−42−5486
参加費:7,000円(お花代、レッスン料)

✴︎レッスン終了後別途料金でオリゼランチ(コーヒー、ケーキ付き)もご用意いたします。
ご予約くださいませ。

ꕥ 持ち物  花切ばさみ 
⭐︎花器 口径10センチくらい。高さ20センチ〜30センチ前後
投げ入れ用の器、花瓶やピッチャーなど。

講師紹介
フラワーアーティスト 落合惠美 Emi Ochiai
Brindilleブランディーユ 主宰(1998年設立)
花時間など多くの雑誌で作品を発表し、広告、ウエディングの分野でも活躍され
ナチュラルなアレンジは幅広い年代の女性に支持されています。
出雲のアトリエの畑でも花とハーブを無農薬で栽培し
人にとっての心地よさ、自然環境への配慮を根底にした
オーガニックフラワーの普及活動を行っておられます。

@brindilleflowers
『幸せのオーガニックローズ&ハーブレッスン』 一昨年より出雲に新たに拠点を設けられ、東京・三軒茶屋のアトリエと二拠点で活動をはじめられました落合惠美さんを講師に迎え花瓶の投げ入れレッスンを開催します。 落合先生より〜 今回使用するバラは 東出雲の美咲薔薇園さんこだわりの無農薬栽培。 京都のおくだばらえんのおくだやすひこさん監修です。 優雅な香りのオーガニックローズとフレッシュでさわやかな香りのハーブを合わせると、ふんわりやさしさに包まれて五感が癒されるレッスンです。 ハーブや草花は出雲アトリエオーガニックガーデンで収穫します。 ご希望の方はオリゼInstagram、FacebookのDMにお申し込みください。 定員になり次第〆切いたします。 日 時:6月1日(日) 10:00〜11:30 場 所:カフェオリゼ(雲南市木次町里方331−1)    TEL:0854−42−5486 参加費:7,000円(お花代、レッスン料) ✴︎レッスン終了後別途料金でオリゼランチ(コーヒー、ケーキ付き)もご用意いたします。 ご予約くださいませ。 ꕥ 持ち物 花切ばさみ  ⭐︎花器 口径10センチくらい。高さ20センチ〜30センチ前後 投げ入れ用の器、花瓶やピッチャーなど。 講師紹介 フラワーアーティスト 落合惠美 Emi Ochiai Brindilleブランディーユ 主宰(1998年設立) 花時間など多くの雑誌で作品を発表し、広告、ウエディングの分野でも活躍され ナチュラルなアレンジは幅広い年代の女性に支持されています。 出雲のアトリエの畑でも花とハーブを無農薬で栽培し 人にとっての心地よさ、自然環境への配慮を根底にした オーガニックフラワーの普及活動を行っておられます。 @brindilleflowers
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
『幸せのオーガニックローズ&ハーブレッスン』 一昨年より出雲に新たに拠点を設けられ、東京・三軒茶屋のアトリエと二拠点で活動をはじめられました落合惠美さんを講師に迎え花瓶の投げ入れレッスンを開催します。 落合先生より〜 今回使用するバラは 東出雲の美咲薔薇園さんこだわりの無農薬栽培。 京都のおくだばらえんのおくだやすひこさん監修です。 優雅な香りのオーガニックローズとフレッシュでさわやかな香りのハーブを合わせると、ふんわりやさしさに包まれて五感が癒されるレッスンです。 ハーブや草花は出雲アトリエオーガニックガーデンで収穫します。 ご希望の方はオリゼInstagram、FacebookのDMにお申し込みください。 定員になり次第〆切いたします。 日 時:6月1日(日) 10:00〜11:30 場 所:カフェオリゼ(雲南市木次町里方331−1)    TEL:0854−42−5486 参加費:7,000円(お花代、レッスン料) ✴︎レッスン終了後別途料金でオリゼランチ(コーヒー、ケーキ付き)もご用意いたします。 ご予約くださいませ。 ꕥ 持ち物 花切ばさみ  ⭐︎花器 口径10センチくらい。高さ20センチ〜30センチ前後 投げ入れ用の器、花瓶やピッチャーなど。 講師紹介 フラワーアーティスト 落合惠美 Emi Ochiai Brindilleブランディーユ 主宰(1998年設立) 花時間など多くの雑誌で作品を発表し、広告、ウエディングの分野でも活躍され ナチュラルなアレンジは幅広い年代の女性に支持されています。 出雲のアトリエの畑でも花とハーブを無農薬で栽培し 人にとっての心地よさ、自然環境への配慮を根底にした オーガニックフラワーの普及活動を行っておられます。 @brindilleflowers
2週間 ago
View on Instagram |
5/10
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
こどもの日🎏

三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。
晴天で穏やかな一日。

カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ
このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、
美しい製品になっていきます。
織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる
その工程を間近で見れる良い一日でした。

『暮らすこと』
住まいも食も衣も
同じところにあるのだとー。

今年も参加させていただき
ご一緒していただき
遠くから近くから来ていただき
みなさま、ありがとうございました。

@kasagiwooltextiles 
@pungency_3911
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
こどもの日🎏 三瓶『カサギファーム』さんの牧場公開日に参加しました。 晴天で穏やかな一日。 カサギファミリーにたくさん愛されている羊たちがちょっと抵抗しつつもおとなしく毛を刈られ このあと真衣さんの手で丁寧に洗われ、 美しい製品になっていきます。 織り方仕立て方でさまざまなものが生まれる その工程を間近で見れる良い一日でした。 『暮らすこと』 住まいも食も衣も 同じところにあるのだとー。 今年も参加させていただき ご一緒していただき 遠くから近くから来ていただき みなさま、ありがとうございました。 @kasagiwooltextiles @pungency_3911
3週間 ago
View on Instagram |
6/10
みどりの日
オリゼの庭はみどりがモリモリで
塀のナニワイバラも満開です。

明日は三瓶のカサギファームさんの
羊の毛刈り・牧場公開イベントに出店します。

ぜひ遊びに来てくださいー♡
みどりの日
オリゼの庭はみどりがモリモリで
塀のナニワイバラも満開です。

明日は三瓶のカサギファームさんの
羊の毛刈り・牧場公開イベントに出店します。

ぜひ遊びに来てくださいー♡
みどりの日
オリゼの庭はみどりがモリモリで
塀のナニワイバラも満開です。

明日は三瓶のカサギファームさんの
羊の毛刈り・牧場公開イベントに出店します。

ぜひ遊びに来てくださいー♡
みどりの日
オリゼの庭はみどりがモリモリで
塀のナニワイバラも満開です。

明日は三瓶のカサギファームさんの
羊の毛刈り・牧場公開イベントに出店します。

ぜひ遊びに来てくださいー♡
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
みどりの日 オリゼの庭はみどりがモリモリで 塀のナニワイバラも満開です。 明日は三瓶のカサギファームさんの 羊の毛刈り・牧場公開イベントに出店します。 ぜひ遊びに来てくださいー♡
4週間 ago
View on Instagram |
7/10
先日の青空洋品店さんの『ブラックフォーマルセミオーダー会』にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
ヴィンテージのシルクの着物地で仕立てる贅沢なフォーマル。
何よりわたし自身が一番楽しみにしていた企画でした。
既製品のものでは体型に合わなかったり
丈も好みのものでなかったり
悩み尽きない歳頃の私たち世代にピッタリのオーダー会でした。
出来上がりは1ヶ月から半年。
みなさん楽しみにお待ちくださいね♡

今週長いお休みをいただいて不在にしている間にオリゼの庭にはいろんな種類の白い花が咲き始めもうすぐ5月と知らせてくれています。
ナニワイバラもあと少しで咲きます!

今度の日曜日は出雲のマーケット
Sunday Market CiBOに出店します。
そちらにもぜひお出かけくださいませ〜お待ちしています!
先日の青空洋品店さんの『ブラックフォーマルセミオーダー会』にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
ヴィンテージのシルクの着物地で仕立てる贅沢なフォーマル。
何よりわたし自身が一番楽しみにしていた企画でした。
既製品のものでは体型に合わなかったり
丈も好みのものでなかったり
悩み尽きない歳頃の私たち世代にピッタリのオーダー会でした。
出来上がりは1ヶ月から半年。
みなさん楽しみにお待ちくださいね♡

今週長いお休みをいただいて不在にしている間にオリゼの庭にはいろんな種類の白い花が咲き始めもうすぐ5月と知らせてくれています。
ナニワイバラもあと少しで咲きます!

今度の日曜日は出雲のマーケット
Sunday Market CiBOに出店します。
そちらにもぜひお出かけくださいませ〜お待ちしています!
先日の青空洋品店さんの『ブラックフォーマルセミオーダー会』にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
ヴィンテージのシルクの着物地で仕立てる贅沢なフォーマル。
何よりわたし自身が一番楽しみにしていた企画でした。
既製品のものでは体型に合わなかったり
丈も好みのものでなかったり
悩み尽きない歳頃の私たち世代にピッタリのオーダー会でした。
出来上がりは1ヶ月から半年。
みなさん楽しみにお待ちくださいね♡

今週長いお休みをいただいて不在にしている間にオリゼの庭にはいろんな種類の白い花が咲き始めもうすぐ5月と知らせてくれています。
ナニワイバラもあと少しで咲きます!

今度の日曜日は出雲のマーケット
Sunday Market CiBOに出店します。
そちらにもぜひお出かけくださいませ〜お待ちしています!
先日の青空洋品店さんの『ブラックフォーマルセミオーダー会』にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
ヴィンテージのシルクの着物地で仕立てる贅沢なフォーマル。
何よりわたし自身が一番楽しみにしていた企画でした。
既製品のものでは体型に合わなかったり
丈も好みのものでなかったり
悩み尽きない歳頃の私たち世代にピッタリのオーダー会でした。
出来上がりは1ヶ月から半年。
みなさん楽しみにお待ちくださいね♡

今週長いお休みをいただいて不在にしている間にオリゼの庭にはいろんな種類の白い花が咲き始めもうすぐ5月と知らせてくれています。
ナニワイバラもあと少しで咲きます!

今度の日曜日は出雲のマーケット
Sunday Market CiBOに出店します。
そちらにもぜひお出かけくださいませ〜お待ちしています!
先日の青空洋品店さんの『ブラックフォーマルセミオーダー会』にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
ヴィンテージのシルクの着物地で仕立てる贅沢なフォーマル。
何よりわたし自身が一番楽しみにしていた企画でした。
既製品のものでは体型に合わなかったり
丈も好みのものでなかったり
悩み尽きない歳頃の私たち世代にピッタリのオーダー会でした。
出来上がりは1ヶ月から半年。
みなさん楽しみにお待ちくださいね♡

今週長いお休みをいただいて不在にしている間にオリゼの庭にはいろんな種類の白い花が咲き始めもうすぐ5月と知らせてくれています。
ナニワイバラもあと少しで咲きます!

今度の日曜日は出雲のマーケット
Sunday Market CiBOに出店します。
そちらにもぜひお出かけくださいませ〜お待ちしています!
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
先日の青空洋品店さんの『ブラックフォーマルセミオーダー会』にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 ヴィンテージのシルクの着物地で仕立てる贅沢なフォーマル。 何よりわたし自身が一番楽しみにしていた企画でした。 既製品のものでは体型に合わなかったり 丈も好みのものでなかったり 悩み尽きない歳頃の私たち世代にピッタリのオーダー会でした。 出来上がりは1ヶ月から半年。 みなさん楽しみにお待ちくださいね♡ 今週長いお休みをいただいて不在にしている間にオリゼの庭にはいろんな種類の白い花が咲き始めもうすぐ5月と知らせてくれています。 ナニワイバラもあと少しで咲きます! 今度の日曜日は出雲のマーケット Sunday Market CiBOに出店します。 そちらにもぜひお出かけくださいませ〜お待ちしています!
1か月 ago
View on Instagram |
8/10
木次の桜も連日の大風と雨でほとんどが散りました。

今年の桜シーズンにもたくさんの方にご来店いただき
ありがとうございました。

毎年のことながら、買い出し仕込みとしているうちに
満開の桜を見逃して残念に思っていましたが
今夕、車で出かけた先で名残の枝垂れが美しく咲いていました。
気持ちの持ちようでまだまだ楽しめますね。

連続営業期間中、美味しいものや楽しいお話を携えて何度も来てくださった素敵なみなさん♡
どうもありがとうございました。

直伝の体操をしながら毎日玄米ごはんをモリモリ食べて
自分を励まし、元気に営業を終えることができてホッとしています。

オリゼの庭は木々の葉が少しずつ茂りナニワイバラの蕾も日に日に大きくなってきました。
季節はどんどん進んでいきます。

来週は青空洋品店さんのフォーマルのセミオーダー会を開催します。
両日共ランチ、カフェ営業はオーダー会に来られる方を優先とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
木次の桜も連日の大風と雨でほとんどが散りました。

今年の桜シーズンにもたくさんの方にご来店いただき
ありがとうございました。

毎年のことながら、買い出し仕込みとしているうちに
満開の桜を見逃して残念に思っていましたが
今夕、車で出かけた先で名残の枝垂れが美しく咲いていました。
気持ちの持ちようでまだまだ楽しめますね。

連続営業期間中、美味しいものや楽しいお話を携えて何度も来てくださった素敵なみなさん♡
どうもありがとうございました。

直伝の体操をしながら毎日玄米ごはんをモリモリ食べて
自分を励まし、元気に営業を終えることができてホッとしています。

オリゼの庭は木々の葉が少しずつ茂りナニワイバラの蕾も日に日に大きくなってきました。
季節はどんどん進んでいきます。

来週は青空洋品店さんのフォーマルのセミオーダー会を開催します。
両日共ランチ、カフェ営業はオーダー会に来られる方を優先とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
木次の桜も連日の大風と雨でほとんどが散りました。

今年の桜シーズンにもたくさんの方にご来店いただき
ありがとうございました。

毎年のことながら、買い出し仕込みとしているうちに
満開の桜を見逃して残念に思っていましたが
今夕、車で出かけた先で名残の枝垂れが美しく咲いていました。
気持ちの持ちようでまだまだ楽しめますね。

連続営業期間中、美味しいものや楽しいお話を携えて何度も来てくださった素敵なみなさん♡
どうもありがとうございました。

直伝の体操をしながら毎日玄米ごはんをモリモリ食べて
自分を励まし、元気に営業を終えることができてホッとしています。

オリゼの庭は木々の葉が少しずつ茂りナニワイバラの蕾も日に日に大きくなってきました。
季節はどんどん進んでいきます。

来週は青空洋品店さんのフォーマルのセミオーダー会を開催します。
両日共ランチ、カフェ営業はオーダー会に来られる方を優先とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
木次の桜も連日の大風と雨でほとんどが散りました。 今年の桜シーズンにもたくさんの方にご来店いただき ありがとうございました。 毎年のことながら、買い出し仕込みとしているうちに 満開の桜を見逃して残念に思っていましたが 今夕、車で出かけた先で名残の枝垂れが美しく咲いていました。 気持ちの持ちようでまだまだ楽しめますね。 連続営業期間中、美味しいものや楽しいお話を携えて何度も来てくださった素敵なみなさん♡ どうもありがとうございました。 直伝の体操をしながら毎日玄米ごはんをモリモリ食べて 自分を励まし、元気に営業を終えることができてホッとしています。 オリゼの庭は木々の葉が少しずつ茂りナニワイバラの蕾も日に日に大きくなってきました。 季節はどんどん進んでいきます。 来週は青空洋品店さんのフォーマルのセミオーダー会を開催します。 両日共ランチ、カフェ営業はオーダー会に来られる方を優先とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
木次の桜も連日の大風と雨でほとんどが散りました。

今年の桜シーズンにもたくさんの方にご来店いただき
ありがとうございました。

毎年のことながら、買い出し仕込みとしているうちに
満開の桜を見逃して残念に思っていましたが
今夕、車で出かけた先で名残の枝垂れが美しく咲いていました。
気持ちの持ちようでまだまだ楽しめますね。

連続営業期間中、美味しいものや楽しいお話を携えて何度も来てくださった素敵なみなさん♡
どうもありがとうございました。

直伝の体操をしながら毎日玄米ごはんをモリモリ食べて
自分を励まし、元気に営業を終えることができてホッとしています。

オリゼの庭は木々の葉が少しずつ茂りナニワイバラの蕾も日に日に大きくなってきました。
季節はどんどん進んでいきます。

来週は青空洋品店さんのフォーマルのセミオーダー会を開催します。
両日共ランチ、カフェ営業はオーダー会に来られる方を優先とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
木次の桜も連日の大風と雨でほとんどが散りました。

今年の桜シーズンにもたくさんの方にご来店いただき
ありがとうございました。

毎年のことながら、買い出し仕込みとしているうちに
満開の桜を見逃して残念に思っていましたが
今夕、車で出かけた先で名残の枝垂れが美しく咲いていました。
気持ちの持ちようでまだまだ楽しめますね。

連続営業期間中、美味しいものや楽しいお話を携えて何度も来てくださった素敵なみなさん♡
どうもありがとうございました。

直伝の体操をしながら毎日玄米ごはんをモリモリ食べて
自分を励まし、元気に営業を終えることができてホッとしています。

オリゼの庭は木々の葉が少しずつ茂りナニワイバラの蕾も日に日に大きくなってきました。
季節はどんどん進んでいきます。

来週は青空洋品店さんのフォーマルのセミオーダー会を開催します。
両日共ランチ、カフェ営業はオーダー会に来られる方を優先とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
木次の桜も連日の大風と雨でほとんどが散りました。 今年の桜シーズンにもたくさんの方にご来店いただき ありがとうございました。 毎年のことながら、買い出し仕込みとしているうちに 満開の桜を見逃して残念に思っていましたが 今夕、車で出かけた先で名残の枝垂れが美しく咲いていました。 気持ちの持ちようでまだまだ楽しめますね。 連続営業期間中、美味しいものや楽しいお話を携えて何度も来てくださった素敵なみなさん♡ どうもありがとうございました。 直伝の体操をしながら毎日玄米ごはんをモリモリ食べて 自分を励まし、元気に営業を終えることができてホッとしています。 オリゼの庭は木々の葉が少しずつ茂りナニワイバラの蕾も日に日に大きくなってきました。 季節はどんどん進んでいきます。 来週は青空洋品店さんのフォーマルのセミオーダー会を開催します。 両日共ランチ、カフェ営業はオーダー会に来られる方を優先とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
2か月 ago
View on Instagram |
9/10
意外と寒いけど4月です!

土手の桜は五分咲きといったところで
この数日の寒さで足踏みしている感じです。
お花見は暖かくなる週後半がおすすめです。

オリゼは明日(2日)から13日まで毎日営業いたします。
ランチご予定の方は早めにご予約、お問い合わせくださいませ。
(お電話にてのみお受けしております。)☎︎0854-42-5486

また、今週末は桜まつりがあり近隣の渋滞なども予想されます。
そのため 4/5(土)4/6(日)両日につきましてはお時間指定でのご予約はお受けしておりませんのであわせてご案内いたします。

ランチのお取り置きは対応いたしますのでご連絡くださいませ。

よろしくお願いします。
意外と寒いけど4月です!

土手の桜は五分咲きといったところで
この数日の寒さで足踏みしている感じです。
お花見は暖かくなる週後半がおすすめです。

オリゼは明日(2日)から13日まで毎日営業いたします。
ランチご予定の方は早めにご予約、お問い合わせくださいませ。
(お電話にてのみお受けしております。)☎︎0854-42-5486

また、今週末は桜まつりがあり近隣の渋滞なども予想されます。
そのため 4/5(土)4/6(日)両日につきましてはお時間指定でのご予約はお受けしておりませんのであわせてご案内いたします。

ランチのお取り置きは対応いたしますのでご連絡くださいませ。

よろしくお願いします。
意外と寒いけど4月です!

土手の桜は五分咲きといったところで
この数日の寒さで足踏みしている感じです。
お花見は暖かくなる週後半がおすすめです。

オリゼは明日(2日)から13日まで毎日営業いたします。
ランチご予定の方は早めにご予約、お問い合わせくださいませ。
(お電話にてのみお受けしております。)☎︎0854-42-5486

また、今週末は桜まつりがあり近隣の渋滞なども予想されます。
そのため 4/5(土)4/6(日)両日につきましてはお時間指定でのご予約はお受けしておりませんのであわせてご案内いたします。

ランチのお取り置きは対応いたしますのでご連絡くださいませ。

よろしくお願いします。
cafeoryzae
cafeoryzae
•
Follow
意外と寒いけど4月です! 土手の桜は五分咲きといったところで この数日の寒さで足踏みしている感じです。 お花見は暖かくなる週後半がおすすめです。 オリゼは明日(2日)から13日まで毎日営業いたします。 ランチご予定の方は早めにご予約、お問い合わせくださいませ。 (お電話にてのみお受けしております。)☎︎0854-42-5486 また、今週末は桜まつりがあり近隣の渋滞なども予想されます。 そのため 4/5(土)4/6(日)両日につきましてはお時間指定でのご予約はお受けしておりませんのであわせてご案内いたします。 ランチのお取り置きは対応いたしますのでご連絡くださいませ。 よろしくお願いします。
2か月 ago
View on Instagram |
10/10
View on Instagram

カテゴリー

アーカイブ

© 2025 cafe A.oryzae
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy