コンテンツへスキップ
cafe A.oryzae
  • ご案内
  • ギャラリー
  • イベント
  • メニュー
  • スイーツ
  • 日記

タグ: 梅

梅仕事

梅雨のない梅雨明けという日に梅を漬け

Posted on 2022年6月28日 by omojiro / 1件のコメント

梅雨明けしたと言いますが、 そもそも梅雨らしい日は一日もなく、 畑や庭のものたちも暑さに耐える毎日です。 昨日今日とカフェは定休でしたが、ギャラリーはopenした日。 暑い中わざわざお越しくださりありがとうございます。 ...

Instagram

  • 先日、南の島に住む友人からお味噌が届きました。
去年私がつくった玄米糀を島に送り、彼女自身が取り寄せた江津の反田さんの大豆と合わせて仕込んだものです。
白い鳥のお皿はわたしが去年木次で同じ材料で仕込んだもの。
朱色のお皿が島から届いたもの。
材料も熟成期間もほぼ同じなのにこんなに熟成度合いが違うとは!
色だけでなく2年、3年寝かせかのような深い風味があります。
同じ日本と言えど気候も全く違うので(もはや外国!)当然と言えばそうなのですがとても面白いなぁ、と思います。

以前、彼女は農を営んでいて毎年栽培した黒豆をいただきオリゼのお味噌を仕込んでいました。
そのお味噌はとても美味しくて、豆を希望される方も多く引越し先からも送ってもらうほどでした。
お野菜もほんとにおいしかったなー、と思い出します。

遠く離れても今も『食』で繋がっている喜びは特別です。

今日からしばらくはオリゼの味噌と島から届いたものと合わせてお味噌汁でお出ししてみようと思います。
  • 春のイベントが一段落したと思ったら
もう桜が咲き始め
木次の町が文字通り『桜色』に染まる季節が今年はダッシュでやってきました。

ランチタイムなど混み合う日もあると思いますのでお電話でお問い合わせくださいませ。
  • 3月21日春分の日
effe-co.板倉布左子先生
イタリアから帰国後第一弾レッスンを開催していただきました。
2か月間イタリア各地を巡り学ばれた新しいメニューは素材も調理法も味付けもシンプルなのにとても美味しいお料理で
ワインも進み会話も弾み食卓を囲む時間はとても楽しくうれしい春の一日でした。(野球も勝ったし!)

布左子先生の季節ごとのイタリアンレッスン
不定期ですがご興味のある方はまたお問い合わせくださいませー。

@effe_co__
  • 今日は
まきのゆきこ先生のオリゼのミモザを使ったフラワーレッスンを開催しました。
毎年人気のレッスンー
おひとりで、お友達と、母娘で、そして取材に来てくださった方も飛び入りでと、たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
毎年咲く時期が違うので開催日を決めるのにとても迷います。
希望くださっても日程が合わずお断りしてしまった方も多く申し訳ありませんでした。
みなさん、とても静かに集中して各々素敵な作品ができました。
みなさん、きっと「わたしのがいちばん!」と思って帰られたと思います。

さて、ミモザの次はイタリアから凱旋の板倉布左子さんのイタリアンレッスン。
そして、桜の開花とオリゼの春は大忙しです。

みなさんも体調気をつけて春楽しんでください〜♡

@flowerdesignjulia
  • 飯田奈央『椅子敷の会』
最終日の最後までたくさんのお客様に来ていただきありがとうございました。
作品も早い段階でほとんどが旅立ち、全ての椅子敷がそれぞれ好まれた方の元に渡りました。
なかなかこんな展示会ないなぁ、と盛況に終わってとてもうれしいです。
会期中、いったい何食ランチをつくって何個ケーキを焼いたか思い返せないほどカフェのご利用もありがとうございました。

ご依頼いただいたオーダー分もこれから奈央さんが頑張ってつくられますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませー。

@textile_nao_and_blue
  • 飯田奈央『椅子敷の会』
たくさんの方にお出かけいただきありがとうございます。
会期も残すところ土曜日、日曜日の2日間となりました。
明日からの2日間は奈央さんがオリゼのギャラリーで実際にノッティングを織られます。
とても手間のかかる仕事。
どんなふうに出来上がっていくのかぜひご覧ください。

オリゼのミモザも満開です!!

@textile_nao_and_blue
Follow Me!

カテゴリー

アーカイブ

© 2023 cafe A.oryzae
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy